ラクサスで借りたLady dior。
セリーヌ ラゲージマイクロ。
Dior サドルバッグ。
ラクサス 始め方

ラクサスはアプリをダウンロードするだけ。
気軽に簡単に始められるサービスです。
ラクサス 招待コードをどうぞ!
招待コード(お友達紹介クーポンのようなもの)を使うと、さらに2000円ポイント付加!是非下記のコードをご利用を(*´▽`*)
ラクサス 最悪! って、、本当?
ラクサスを始めて1年近く。沢山の素敵な憧れブランドのバッグを借りて楽しんできました。けれど、巷には、ラクサスに不満を持っている人の口コミもちらほらあるようです。詳しくその内容を調べました。
確かに・・と同意する部分もありましたし、

いや、、、それは違うんじゃない?
と違和感を感じる意見も沢山ありました。一つ一つ正直に感想を述べてみたいと思います。
①お試し・無料期間だと思っていたら お金がかかった!?
これは確かにありがちかもしれません。課金の仕組みがちょっと複雑なので、初めての人にはわかりにくいと思います。ただ借りる側も、ラクサスの金額がかかる仕組みをきちんと理解して利用するべきだと思います。
ラクサスの料金の発生するタイミングは?

一個目のバッグを借りて発送されても、ポイントを使えば月内は無料だよ!
1個目のバッグを借りても その月内の返却なら無料
この時、持っている最初の10000ポイントが消化されるだけなので、負担金は発生しません。

ちょっと注意が必要なのが 月をまたぐ時だよ!
月をまたいで借り続けると、
1か月分の料金が新たに丸ごとかかる!
借りたバッグを月をまたいでも借り続けると、次の月の利用料金が「月単位」で丸々発生します。
例えば、4月5日に発送されたバッグ。40日分は無料だから・・と安心して5月2日に返却&停止。
4月分利用料金:
6800円×25日/30日(日割り計算)=5666円。ところが、5月に差し掛かってからの返却なので、
5月分の利用料金:
6800円税別は 丸ごと負担になります。日割り計算になりません。

料金発生の仕組み ちゃんと理解すれば問題なし!
ちょっとわかりにくいですが、理解してしまえば至極シンプルです。中には詐欺呼ばわりしている口コミも見ますが、それはさすがに言い過ぎでは?と思います。完全に誤解です。
この手のサブスクリプションのサービス(毎月一定額の料金が発生するサービス)は、消費者が課金の仕組みを良く理解して借りるべきだと思います。きちんと公式サイトやアプリ内にも説明が丁寧に書いてあります。
不明点や納得できない点があれば、自分でラクサスに問合せして解決してから利用するようにしましょう。
私も自分でストンと理解できるまで沢山LINEで聞いちゃいましたよ!何度も丁寧に説明して頂き、安心できました。
①バッグを返却 かつ ②退会処理
2つ揃わないと課金される!
次によくある勘違いが、以下の2つ。

バッグを返し終わったから、もう退会完了だと思っていたのに。。。

アプリで「利用停止」手続きが完了したから、もう料金は発生しないと思っていたのよ~
上記どちらかでは利用停止手続きが不十分!毎月の料金はストップしません。両方の手続きをきちんと完了しないとダメです。
公式サイトの「よくある質問」にも説明があります。
料金をかからなくするには:
『①バッグの返却』とあわせて
『②利用停止申請』が必要になります。ラクサスは月毎に利用料金をいただいていますので、
『①バッグの返却』
『②利用停止申請』の両方が行なわれた月までの月額利用料金が発生します。
特に上記①と②の処置が月末にバタバタと行って、月をまたいでしまうと、新たに1か月分の料金が請求されてしまいます。
よくあるのが、①のバッグを返却したからもう終わり!と安心しているケース。
この場合は、ラクサスから

「利用停止されていませんが、大丈夫ですか?」
などのアラームを送ってくれるなどの気遣いサービスがあるといいな!と思いますね。そうすれば改善される不満かもしれません。
ポイントが自動的に消化されない
最初にもらったポイントや、レビューを書いたり、綺麗に使った、期限内に返した、など、色々なタイミングでボーナスポイントが付く仕組みがあります。それはそれで嬉しいのですが、
このポイント、注意が必要なのです!
よって、友達に紹介pt2000円など、結構な額のポイントが溜まっているのに、うっかりそれが使われないで普通にクレジットカードの請求になってしまう場合もあります。この点、注意が必要です。
ただ、アプリ上で

「今月はポイントを使えるのに使っていませんよ!」
という注意メッセージが表示されることがありますので、その時に気づけば大丈夫。月に一回はポイント履歴などをしっかり見て、チェックするのがお勧めです。
ポイント操作は、アプリ画面の右下「マイページ」→「その他」→「ポイント」の欄からチェックできますよ。
↓↓
引き落としは次の月に来る!だから驚く!
多くの人の不満(誤解)がコレ。

やっと利用停止した・・
と安心していたら次の月にクレジットカードでラクサスの料金が引き落とされていた・・・びっくりしますよね。

え?利用停止したのに何で??
ただ、ラクサスの料金は「後請求」。前の月の料金が次の月にクレジットカードで請求されます。利用停止した次の月にクレジットカードで請求されるのでタイムラグがあります。
そこのところ、誤解が元のトラブルが多かったのでしょう。現在は、解約時に「引き落としスケジュールの確認」に同意しないと解約されないようになっているようです。
支払い請求の状況を確認したい人は「マイページ」→「支払いスケジュールの確認」という項目から確認できますよ。
②バッグを返却!汚れを指摘された?
知恵袋などの口コミ投稿サイトでよくあるのが、コレ。

自分が付けた汚れじゃないのに、返却したら「汚れてましたよ」と言われたわ!
これはラクサスに限らず、レンタカーなど何かを借りる時についてまわるトラブルです。
自衛策としては、カバンが到着した時によくチェックして、気になる汚れがあったら写真を撮ってすぐに報告すること。「それは元々あった汚れです」とラクサス側が認識しているかどうか確認しましょう。
私は今のところ、

「あーた、汚しましたね・・?」
と怒られることは皆無。

「綺麗に使ってくれてありがとう!」
とお礼の20ポイントが毎回付いてきます。
借りているバッグだということを忘れないように
私も「借りているバッグだ」という緊張感は常に持って使っています。しいて言えば、夜の飲み会には絶対に持っていかないようにしています。
きちんとしたレストランなどはいいのですが、座敷や掘りごたつに大勢座るような飲み会に持っていったり、自分が酔っ払ったりするような夜のイベントで持っていくと、どうしてもぞんざいな扱いになりがち。絶対に持っていきません。
酔っ払ったオッサンに蹴飛ばされることがあってはなりませんからね。焼き肉など臭いが付く場所にもあたりまえですがNG。です。借りているバッグにお酒や食べ物の飛沫汚れを付けたりしないように気を付けています。
また延泊するような長い旅行にも持っていきません。普段の暮らしよりもハードな使い方になるし、無くしたり傷をつけるリスクも格段にアップします。せいぜいドライブでのんびり1泊の温泉旅行ぐらい。観光スポットを巡りまくりの旅行には絶対に持っていかないようにしています。
(ってか自分所有のバッグだったとしても高級なバッグなんて旅行に持っていきませんよね。。。。)
せっかくウキウキする素敵な憧れハイブランドのバッグ。ドレスアップするような大切なイベントや、カフェでお茶をしたり、お洒落してゆっくりウインドウショッピングしたり。そんな丁寧に扱えるゆったりと時間を過ごす時に持つようにしています。
ハードな仕事、ビジネスシーンでも持たない
また、普通の通勤程度ならともかく、初対面の人にアポイントを取って訪問して会うようなビジネスの場にも持っていきません。
そもそも普段からブランドがすぐわかるようなバッグはビジネスでは持たないようにしています。(特に相手が女性の時は)
仕事の時って文房具などをバッグに入れがち。これが汚れのもとになるので絶対に避けた方がいいです。またペットボトルも絶対にNG。
アクセク走りまわるような仕事の際は、ラクサスの借りているバッグは持たないようにしています。どうしても汚れたり傷をつけやすいシチュエーションになります。
③ラクサス LINEの対応が悪かった?
これは今のところ、私は未経験。
LINEで問合せすればすぐに返事が来たし、安心できました。ただ、何かトラブルがあった時にどのような対応をとってくれるのか?は気になるところ。
何事もトラブルやクレームの時にこそ、その会社の対応がどうかはわかってきます。
ただ、何かあっても感情的にならず、きちんと冷静に交渉することが大事だと思います。こちらに非があるトラブルがもし起こったならば、正直に申告しようと思っています。今のところ無いけど。。。
④ラクサス 解約・退会の仕方がわかりにくい?
これは確かにはっきり言ってわかりにくい。できれば改善を希望したい点です。
ただ、これは携帯電話の手続きや、サブスクリプションの動画サービス、定期購入のサプリなど、色々なサービスで毎回思う事。
どこの会社も「いかに解約を思いとどまらせて継続してもらうか必死!」なんですよね。(笑)
どの企業も、わざと複雑にわかりにくくして、解約しにくくさせているのでは?と思ってしまうのはよくあるケースだと思います。
(余談ですが、とある格安携帯会社で解約しようとずっとスマホでポチポチやっていたら、最後の最後の画面で「店舗に来店して頂かないと解約できません」って出てくる。。。。。。誰だってブチ切れますよね!(笑))
大丈夫、ラクサスはスマホでネットで解約できますのでご安心を。
TOPページの目立つところに分かりやすく「利用停止・解約メニュー」掲載されているといいなと思います。
ただ、一度メニューの場所がわかってしまえば利用停止メニューはそう頻繁には使いませんので、問題ないかと。今のところとても気に入っているので解約予定はありません。
利用停止(解約)メニューのやり方だけきちんと確認しておけば安心して使えますね。
私は毎月課金される系のサービス(動画サービスやwifiなど)を契約するときは、必ず解約方法を事前に確認してから契約するようにしています。
ラクサス 利用停止の方法は?

ちょっと見つけにくいけど、解約できるメニューの場所はここだよ!
アプリ右下の「my page マイページ」アイコンをクリック
↓
右上の「設定」をクリック
↓
アカウント情報などの下に「利用停止」メニューあり。

ともかく「利用停止方法」を先に確認しておけば、安心して利用が続けられるよね!
⑤アプリの通知がうっとおしい?
とにかく夕方から夜にかけて頻繁にスマホに通知が来ます。
早い者勝ち!人気バッグ入荷! とか。
通知をOFF設定にすればいいのだろうけど、欲しい通知もあるのが悩みどころ。

次に借りたい、狙っているバッグが入荷した時だけは、通知は欲しいんだよねー
欲しい通知のレベルを細かく設定する機能があるといいなと思いますね。
とか。そういう設定。改善を望みます。
⑥ラクサスは 高い!?
ラクサスの料金が「高い!高すぎる!」という不満の口コミも良く見かけましたが、この感覚は正直ちょっと理解できません。
セリーヌのマイクロショッパーのラゲージ マイクロなんて今伊勢丹で買えば定価30万以上します。
それを一年間ずーーーーーっと借りたとしても、9万円。あり得ないコスパの良さです。
定価の高額なバッグはお得!20万以上がねらい目!
ただ、定価が10万円以下のバッグを借りるのは正直ちょっと損かな?という感じはします。1年借りるとそれだけで新品が自分で買えてしまいますから。定価20万以上のものはお得感。どれを借りても月の料金はおなじで6800円税前だからです。
10万円のバッグを借りても、100万円のバッグを借りても毎月の支払いは6800円税前。だったら高額なバッグがやっぱりお得なのです。
ずっと同じものを借りても 毎月チェンジしてもいい
気に入れば同じバッグをずっと持っててもいいのです。返却期限はありません。逆に飽きたら毎月とっかえひっかえ色違い、ブランド違い、デザイン違いのものが試せます。気の済むまで散々全種類試してもいいのです。(交換は月に二度以上の場合は別途料金がかかりますので注意)
さらに送料も往復無料です。これでかかる料金は6800円税前ポッキリのみ。高すぎる!とは私は全く思いません。
が、そこは厳しい消費者。金額については毎月1万円以上だとやっぱりうーーん。。。と思うし、手が出にくいですね。6000円代というところで抑えられているのは絶妙な設定。ここはビジネスのギリギリのラインなんだろうなと感じます。
ちなみにラクサスはサービスがスタートした当初、月額2万円以上だったそうです。サービスの方法などを改善して、今の金額に出来たとのこと。
企業もボランティアでやっているサービスではありません。利益を出すためにこの価格にしているのです。よって高いと思う人は利用しないし、妥当と思う人は利用する。そしてこの価格でこのサービス、ビジネスは成り立って継続しているのです。需要と供給のバランスです。
この辺りは、お洒落にどのくらいコストをかけてもいいか?という個人の価値観になってきますので難しい問題です。
毎月スポーツジムやヨガに1万円以上払っているのが平気な人もいるし、高い!と思う人もいます。まつ毛のエクステやネイルサロンに毎月何万円もかけている人もいるし、アンビリーバボーだと思う人もいます。
数年ごとに新車に買い替えて毎月5万も6万もローンを払い続けているけど幸せ!な車好きな人もいます。人それぞれ、という事かなと思います。
ラクサス ここが使いにくい!?
次に私が半年以上ラクサスを使い続けて気づいた「ちょっと使いにくいな」と思う点を。
①借りたいバッグが借りられない

借りたいバッグは全部レンタル済・・・
借りたいもの、全然ない!
という状態は時々感じます。粘り強く待っていると、時々通知が来て

わ!待ってました!きたーーーっ!
と思うものの、ぼやぼやしていると速攻次の方に借りられる始末。
これは結構がっかりします。
借りたいバッグの「型」を登録できるようにしてほしい
ところが、「GUCCIのマーモントの黒」を借りたいと思っていてお気に入り登録するも、ラクサスにあるすべての該当バッグに「お気に入り♥」を付けなければなりません。
同じデザインのバッグが10個あったならば、10個に。これはしんどいです。どれでもいいのです。GUCCIのマーモントの黒ならば。

「あなたがお気に入り登録しているバッグ、同じデザインのバッグが返ってきたけど?どう?借りる?あ、色違いもあるよ」
みたいな親切心溢れる通知がくればいいのですが・・・AIでバッグを管理していると聞いたことがありますから、上記のようなサービスも可能なのではないでしょうか?
②人気のバッグはスムーズに借りられるようにしてほしい
例えば100人もの人が「借りたい」をずっと待っている・・・こんな待機児童並みの混雑になっているバッグがあったら、ラクサス様の方でそのバッグを買って、在庫として借りられるラインナップに乗せる、という対応はできないものでしょうか?
または新作のDVDレンタルのように、「人気の新作は返却期限が厳しく短い!」みたいな。
一度借りたらずーーーーっつと借りていてもOK,というのがラクサスのサービスの優れた点なので、これは矛盾するかもしれませんね。
何十万もするバッグを企業側で買うのは大変かもしれませんがそれで借りる人がどんどん増えればすぐに回収できそうな気がします。
たぶん、お洒落に拘りがある人、ブランドバッグに興味がある人ほど、

借りたいと思うバッグがない!あっても借りられていて全然回ってこないじゃないの!
という不満を感じます。

常に最新作のバッグでないとイヤ

もう流行が終わった古いデザインのものは借りたくないし!
というブランドバッグホッパーの人も一定数いるはずです。(私は割と古い定番の形でもいいと思う派ですが・・・)
このラクサスのサービスの一番大事な点は
だと思いますが、今現在はそれが100%達成されているとは正直言いづらい状況。
借りたいと思えば、登録して、気長に気長に待ち、毎日毎日チェックして、通知がきたら早い者勝ちですぐにポチポチ。・・・・・結構ストレスに感じる人もいそうです。
ただ、どうしても借りたい!と切望するバッグあれば、問合せLINEで交渉するのも一案。まだ試していいないのですが、一定期間継続しているユーザーだと、こちらの要望を聞いてもらえる可能性があるとか。

今度、勇気を出して問合せしてみたいと思います!
バッグの画像が不十分?
アプリで表示されるバッグのディテールが写真がちょっと足りないように思います。買うわけではないからいいでしょ・・・みたいなことなのかもしれませんが。
例えば次のような情報:
・ストラップが肩にかけられるか?
・腕に通るハンドルか?
・長財布は入るか?
またよく話題になるのが同じバッグシリーズでも大きさ違いがある場合。例えばセリーヌのラゲージは大きさが3種類あります。
・マイクロ
・ナノ
3つを並べて比較できる情報ページはあると便利です。自分がどの大きさを借りるべきか、わかりやすいページがあれば、借りる時の迷いが一掃されます。
人気のJ&M DAVIDSONのカーニバルもMとLで迷う人が大勢います。それを解説するページとか喜ばれそうです。
尚、お勧めコーデの着こなし置き画の提案は沢山ありますが、あまり参考にしていません。。。(すみません💦)置き画ってイメージしにくいんです。意外と。モデルさんのコーデ着画画像の方がまだいいです。
それよりバッグの大きさがわかるように収納量を解説する写真の方がいいのではと思います。
その他の不満
その他の不満を書こうと思って一生懸命考えましたが・・・
・・・・もう思い当たりません。。。(笑)
逆に気に入っている点もきちんと書こうと思います。そうしないと不満ばかりかくとか不公平ですから。
ラクサスのここが良い!と思う点 気に入っている点

気に入ってる点も沢山あるよ!
②あらかじめ返品用の伝票が張り付いている!こんな楽でいいのか!
③返却が集荷依頼できる!着払いなのが嬉しい!神!
④配送が早い!GWとか年末年始とか、半ばあきらめていたら、普通にサクッと配送されて驚いた!
⑤今バッグがどうなっているか、今までの借りたバッグの履歴もちゃんと確認できる。ヒストリー~♪
これが一番有意義なラクサスの使い方だと思います。買おうと思っていたバッグが、意外と使ってみたら自分に合わないとわかったり、深く考えずに借りたバッグがメッチャ気に入っていつか自分で買おう!というWANTリストに入ったり。
ラクサス まとめ
以上、ラクサスは正しく理解して、気を付けて利用すれば、こんなにお得で便利なサービスはないと思います。
ラクサスの使い方 お勧め方法!

自分で買いたいと思うバッグを借りてみる、という方法。
が一番役に立つよ!
借りてみると意外に使いにくい点を発見したり、自分の毎日のライフスタイルに合わないことがわかったり、洋服ファションスタイルに合わないことも分かります。
逆に深く考えずに借りたものが

ナニコレ、メッチャ気に入った!これ現品絶対いつか買いたい!
と思う事もしばしば。
そう、バッグって使ってみないとわからないのです。一番大事なのは持った時に
「ときめくかどうか。」
これです、これが一番大事!ハイブランドのバッグで一番大事なのはこれなのです。多少使いにくい点があっても持っているだけでドキドキして嬉しくなるようなバッグ、これがどれか??というのは実際に1か月ぐらい持ってみないとわからないのです。
ほら、ボーイフレンドも「いい人なんだけどときめかないよのよ・・」ってありますでしょう?1か月は少なくとも付き合ってみないと良さがわからないとかありますでしょう?
それと同じなんではないかと。(←全然違う)
ラクサスのサービスを始めてみて本当に良かったと思います。変な話なんですが、人が持っているものを変に羨ましい・・と思う事もなくなったし、伊勢丹でずらっと並ぶブランドバッグを見ても何とも思わなくなったし。いい意味で。
そして、もしブランドバッグを自分で買うならば、本当に自分にあった、一生大事にしたいと思える上質なバッグを失敗せずに買いたいな、と思う気持ちが芽生える効果があったことです。
失敗したくないですよね、何十万もするバッグなんて。そしてもし買ったならば大事に使って娘にも引き継ぎたい。そう思えるような各ブランドの名品と誉れ高いバッグはどれか?
いつもいつも違うバッグを持ちたい、という理由だけではないのです。
そして一流ブランドの割に革の質がイマイチだな?とか、いや、流石だわ!◎!とうなるブランド、それぞれのブランドの相対評価の力も身に付きます。これ、定価で買っていたら自分では不可能だったでしょう。

イイものを見極める力もついたように思います。
そしてブランドだけで選ぶのではない、本当にオシャレで上質で素敵でワクワクするバッグって何だろう?という基準が自分の中で育ちつつあるように思います。
憧れのブランドを持ってみて自分の気持ちがどうへんかするか見極める。沢山の感情が行ったり来たりします。それを毎月6800円税前で体験できるのですから、ファッションやオシャレが好きな女性にとっては、とても意味のあるサブスクリプションのサービスだと感じています。

アプリで今まで借りたバッグの総額(新品・定価購入だったら)がわかるよ!

すごい・・・・350万円!?
そんなにバッグを借りてるの?
オシャレの練習。一流と呼ばれるものをしっかり体験する。自分の手元で。これが6800円で出来るーーー。のがラクサスというサービスかなと思います。
ラクサス最悪!という口コミが気になる方はしっかり勘違いを起こしやすい点、トラブルになりやすい点を事前にチェック。それにはまらないように気を付ければあとは問題ないはず。
借りるのですから当然こちらの注意も必要です。それは家や車を借りるのも同じです。
・毎回綺麗に使って。
・返す時も丁寧に戻して。
これを行うことで、ラクサス側からも

この人はバッグを綺麗に使う人
と認めてもらえ、特別に選ばれた人?しか借りられないバッグも借りられるようになるとか。

楽しく賢く慎重に。借りましょう!
今がトキメキ旬のブランドのバッグを持って。ウキウキ過ごす毎日にラクサスを正しく使いましょう!
ラクサス 始め方

ラクサスはアプリをダウンロードするだけ。
気軽に簡単に始められるサービスです。
ラクサス 招待コードをどうぞ!
招待コード(お友達紹介クーポンのようなもの)を使うと、さらに2000円ポイント付加!是非下記のコードをご利用を(*´▽`*)
ラクサス 最悪!って思う人の本音
何個かほしいバッグを沢山かりて一年ぐらいが過ぎました。ここで、もう、本当に借りたいと思うバッグがほぼなくなったので、いったん利用を停止しました。

ちゃんとスマホで利用停止してバッグも返却したよ!
無事返却し、アプリで解約しましたが、アプリそのものはスマホに残しました。削除しませんでした。また再開することもあるかな?と思ったからです。
一年使ってみて、ラクサスというサービスを冷静に改めて考えてみると、いろんなことが整理できました。結局、FENDIのバイザウエイの使いやすさとデザインの良さが忘れられず、自分で自腹買いしました。
↓
バイザウエイはその使いやすさと見た目の小ぶりさからは想像できない収納の多さが有名なFENDIの名品だと思います。エレガントにもカジュアルにもコンサバにもどんなファッションにも合わせやすい。
その使いやすさが自分にピッタリ合っている!と確信できたのはひとえにラクサスを使って一か月じっくり借りたからです。
逆に、「イマイチだなーこのバッグ」と思うものも沢山ありました。「20万も出してこれは買わんわ・・」と思うもものありました。「あこがれていたけど意外に1か月持ったら気がすんだわ・・」という憑き物が落ちたように執着が消えたブランドバッグもありました。(笑)
ラクサスを利用する一番のメリットはこれではないかと思うのです。手元に来て使ってみたらそんなに良くなかった。良かったけど飽きた。気が済んだ。そういうことが月にたった7000円ちょっとで可能というのがこのサービスのいいところなのだと思います。
ママ友への嫉妬が消える?
口コミを見ていて

「まわりのママ友がブランドのバッグをとっかえひっかえ持ち歩いているのが羨ましくて妬ましくて・・と思っていたけど、ラクサスでしばらく借りてからは全くその醜い感情は消えた。ラクサスをやって良かった」
という本音満載のブログを読んだことがあります。これ、結構真実だと思いますね。人が持っていると羨ましいハイブランドのバッグ。30万も40万もするバッグなんてそんなにホイホイ毎月買う事なんてよほどのセレブでしょう。
でもラクサスで気のすむまで借りると、「なるほどね!」ってすっきりします。ハイブランドのバッグには魅力があるし、魔力もある。でも自分で納得するまで借り続けると、もう「本当に自分に合ったバッグ」というものがくっきり見えてきて、「本当に持つべきバッグはこれだな」というのが見えてくる。他は要らないし興味ない、という気持ちになる、本当に。
人に見栄切るためだけにバッグを持ちたいという気持ちがびっくりするほど消え失せて、「自分のために本当に気に入ったバッグを買おう!そして大事にしよう」という気持ちも湧いてきます。
それがこのラクサスのサービスを1年使った後の私の気持ちです。
正直、アプリの通知がうっとおしかったり、解約が分りにくかったり、欲しいバッグがなかったり、どうしても不満は出てきます。ラクサス最悪!って思う前に、ちゃんと規約を読んで理解すべきだし、消費者もうまくそこはアプリやサービスを使っていく賢さが必要だと思います。
格安携帯やサブスクのネット配信のサービスなんかも落とし穴が多いですよね。天下のドコモやソフトバンクの契約も「最悪!」って思うこと多々あります。
こういった毎月支払いのサブスクのサービスは消費者がきちんとクレバーにならないといけないのです。そして高級品を借りているのだという自覚をもって丁寧に使い返すこと。これは逆にマナーなのだと思います。
ラクサス最悪!って感情的になる前に、ちゃんとうまく利用する。トラブルにならないように気を付ける。これがポイントなのだと思います。
以上
お気に入りバッグ入荷の通知だけお知らせを受け取る。ON。
キャンペーンなどの通知はOFF。